マウスピース選定をしました☆
レッスンをしている生徒たちのマウスピースを選んできました。
写真撮り忘れたけど、アルトはセルマーS90 170とコンセプトから、テナーはセルマーS90 180から選びました!
アルトのコンセプトは実は初めて試奏したのだけど良いですね!
音がとってもまとまるくん!!!
スラーの繋がりがとても良い、且つモコモコしすぎずセルマーの音がするので、吹奏楽をやっている中高生に選んであげるのには良いなあと思いました。
自分の音色に悩んだり、スラーがつながらないとか、下の音が吹きにくいとか、音が開いちゃうとか、こもりすぎちゃうとか、そういうのって自分が練習すればなんとかなるんだ!って昔は思ってました。
というか、弘法筆を選ばずというのでしょうか、うまい人はこのマウスピースでも上手にふくんだろうな〜って思ってました。
だからセッティングとか二の次で。
今はセッティングを直せばうまくいくのであればそれは絶対変えた方がよい!!と思います。断言する!
やっぱり吹きやすい、自分の好きな音色が出しやすいものを選ぶのが一番ですよね。
今日もあまりにもたくさんのなかから一本を選ぶのは大変なのである程度まではわたしが絞りましたが、最終的には本人たちに選んでもらいました。(もちろんアドバイスくらいはするけど)
自分の感覚を言葉で表現することと、誰かに聞いてもらったときの感覚とをすり合わせていくことって、とても大切なことだと思うのです(。・ω・。)
そういう経験としても、レッスン以外のことだけどマウスピース選定は良い機会になりますね(*^^*)♪
これでますます楽器を吹くのが楽しくなれば良いな〜!
それでは今回はこのへんで
おしまい◯
0コメント